普通科2年・教育未来デザイン類型・選択教科~保育授業1(仙台大柴田千賀子先生)~

/dnt2/_meisei/access/nic_img/59/files/20210702_kyouikumirai_hoiku1(1).pdf 保育「子供の発達と保育」 授業者:柴田千賀子先生 *上のpdfファイルを再度クリックすると内容が確認できます。 (pdfリーダーが必要です))

TEL 022-278-6131

/dnt2/_meisei/access/nic_img/59/files/20210702_kyouikumirai_hoiku1(1).pdf 保育「子供の発達と保育」 授業者:柴田千賀子先生 *上のpdfファイルを再度クリックすると内容が確認できます。 (pdfリーダーが必要です))

令和3年4月8日(木)入学式が行われました。 新型コロナウィルス感染予防のため、各教室でライブ配信されました。 1年9組 1年10組 1年11組

本日、体育祭が開催されました。コロナ感染対策を徹底した中で、学年ごとに各クラスが競技に参加しました。天気も良く、普通科1年生は皆一生懸命取り組みました。

有終の美(第5号)はこちらよりご覧ください。

有終の美(第4号)ファッションショー特集はこちらよりご覧ください。

こちらよりご覧ください。
令和2年8月22日(土)オープンスクール開催! 当日は、感染症対策を徹底し、密を避けるためブースを6つに分け普通科の学習内容の紹介を行いました。 200名を超える方々に足を運んでいただき、新普通科の雰囲気を体感してもらいました。 ご来校いただき、ありがとうございました。 【エナジード】 【情報系】 【保育系】
仙台大学副学長 高橋仁先生(元宮城県教育長)による教職についての実体験や教員という仕事についてご講話をいただきました。 最後は生徒たちによる質疑応答がありました。
普通科1年生は、総合的探求の時間に2年生からの各類型に沿った講話を実施しています。

今日から数日間、学年・学科毎の分散・時差・個別登校が行われています。 3つの密に注意しながら、今日は3年生が登校してきました! 生徒たちは久しぶりの仲間との再会に笑顔があふれていました。 3年6組のクラスでは約10名ずつで学校からの資料の受け取りや、課題の退出、次回登校日の日程確認など簡単なHRを少人数、短時間で行いました。 また、教室の...