桜丘小学校 陸上記録会開催サポート
9月30日(木)桜丘小学校の6年生が明仙フィールド川平を使用して「陸上記録会」を開催しました。記録会開催のサポートとしてスポーツ創志科1年生4名・普通科健康スポーツコース5名の生徒が競技役員として参加しました。
TEL 022-278-6131
9月30日(木)桜丘小学校の6年生が明仙フィールド川平を使用して「陸上記録会」を開催しました。記録会開催のサポートとしてスポーツ創志科1年生4名・普通科健康スポーツコース5名の生徒が競技役員として参加しました。
9月7日(火)・14日(火)・28日(火)の3日間、スポーツ創志科1・2年生女子が仙台大学の柔道場をお借りして柔道の授業を行いました。今年度も仙台大学柔道部監督の南條充寿先生とコーチの川戸湧也先生からご指導していただきました。 東京オリンピックで多くのメダルを獲得した柔道。生徒たちはルールが分からず観戦していたようですが、今回実際に東京オリンピックの柔道の映...
2年生男子が膝のテーピングの巻き方を仙台大学のアスレティックトレーナーの先生方に指導していただきました。 その時の様子です。
新型コロナウイルスの影響で外部の施設を使用しての実習を断念せざるを得ない状況ということで、校内での実習を計画しました。「ロープワーク」「コンパスの使い方」「なまずの学校」を行いました。その様子をご紹介します! 「ロープワーク」仙台大学の井上先生の来校していただき、ロープの結び方を教えていただきました。 「コンパスの使い方」校内にポイントを置き、...
令和元年度に卒業した木下凜先輩、藤田千絵先輩が「2021全日本プッシュスケルトン選手権」で日本一!!になりました! 木下先輩は5年連続日本一!藤田先輩はスケルトンを初めて2年で日本一になりました! 卒業生の活躍は在校生にとってとても励みになります。 先輩たちからコメントをいただきました。ご紹介させていただきます。 【木下 凜先輩(写真右側)】 コロナ禍と...
7月12日(月)科・コース集会をライブ配信で行いました。 スポーツ創志科・健康スポーツコース320名を同じ場所に集めるのはまだ心配な部分があるので、ライブでの集会という形になりました。 各学年代表者からの話、夏休みに向けて担当教員から話がありました。 【3年生代表 佐藤優斗君】 「3年生全体で協力をして、ルールを守り規律ある学校生活を送りましょう。夏休み明...
仙台大学副学長 南條充寿先生から「トップアスリートに必要なこと&セカンドキャリア」について講話を行っていただきました。 生徒の感想から「目の前にある目標と向き合い全力を注ぐ」「具体的な目標を持てば行動が具体的になる」「決して近道はない」様々な言葉が生徒たちの心に響いたようです。 南條先生の講話聴き、生徒たちの取り組みが前向きになることを期待したいです! ...
食文化創志科との取り組みとして、「味噌造り」を体験しました。 6月30日(水)はその第一段階「味噌の仕込み」を行いました。 県外生も多いので「仙台味噌」を知らない生徒も多くいたのはもちろん、一から味噌を造る作業はとても新鮮で楽しい作業となりました。 味噌は半年後に完成! それまでは大豆を育てる作業を行います! 【仙台味噌についてのお話】 【お豆...
仙台大学のアスレティックトレーナーの先生方から膝のテーピングの巻き方を教えていただきました。5時間目は座学、6時間目は実技を行いました。 昨年度は足首の学習を行い、今年度は膝という角度やテープを巻く強さなどとても難しそうでした。
1年生男子「測定と評価」、2年生女子「競技力向上に必要な基礎知識」という内容で仙台大学の先生方から授業を行っていただきました。 自分の体を知ることや大事な大会に向けての考え方や練習への取り組み方について学ぶことができました。 1年世男子の様子 【座学の様子】 【血圧測定】 【身体測定】 【2年生女子の様子】