2022/05/08今年夏、東京文化会館で演奏します!(とうきょう総文2022)

文化部のインターハイ「全国高等学校総合文化祭」は、全国高等学校文化連盟(略称:高文連)・文化庁主催行事で、全国47都道府県から吹奏楽や合唱・演劇・美術等各分野で活動する高校生が集い、発表・交流するものです。毎年夏に開催され、令和4年度は東京都内で開催されます。 昨年秋の宮城県代表選考会(みやぎ高校吹奏楽祭)にて、本校吹奏楽部が県代表として推薦されることとなり...
TEL 022-278-6131
文化部のインターハイ「全国高等学校総合文化祭」は、全国高等学校文化連盟(略称:高文連)・文化庁主催行事で、全国47都道府県から吹奏楽や合唱・演劇・美術等各分野で活動する高校生が集い、発表・交流するものです。毎年夏に開催され、令和4年度は東京都内で開催されます。 昨年秋の宮城県代表選考会(みやぎ高校吹奏楽祭)にて、本校吹奏楽部が県代表として推薦されることとなり...
4/21(木)部活動登録が行われ、各学科から熱意ある部員が集いました。登録ありがとうございました!学業と両立し、各自の夢実現達成をめざしてください。翌週の4/26(火)には企画係主催で「新入部員歓迎会」が行われました。自己紹介のあと、絵しりとりゲームなどをして親睦を図りました。 校内の140メモリアル創志Plazaでは、大空間をいかしてランチタイムコンサ...
令和4年度がスタートしました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 吹奏楽部も新年度の活動に取り組んでいます。4/8(金)入学式演奏に始まり、4/13(水)生徒会主催「新入生オリエンテーション」出演(教室への映像配信)を行いました。 そして、4/14(木)に、新校舎での初めての試みとして、「第1回ランチタイム・コンサート」なるものを企画、会場は、140...
本校では、桃の節句 3月3日に卒業式を開催しています。これは、女子高時代の名残の一つかと思います。そして、「吹奏楽部3送会」は、例年卒業式前に開催していましたが、感染予防の活動自粛期間と重複したため、今年は卒業式後の3月14日に開催しました。3年生がミュージックスクエア(音楽室)に集まるのは昨年12月の卒業演奏会以来ですので、ひさしぶりの再会を喜び合っていま...
中国・北京で冬期オリンピックが開幕、連日テレビで日本人選手の活躍が報道されています。昨年の東京オリンピックの記憶が新しいところですが、スポーツの魅力に触れる絶好の機会です。 日々、感染拡大の心配は尽きませんが・・・それ以上に『夢・勇気・憧れ・希望』をたくさん得ることが出来ます。(過去の吹奏楽コンクール課題曲で、内藤淳一先生作曲の同名のマーチがありました) 2...
令和4年2月4日(金)まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では「立春」、一歩一歩春が近づいています。昨日まで入試期間で授業・部活動とも長い休みでした。 「今日から授業・練習再開」の予定で、令和4年度の吹奏楽コンクール課題曲や練習曲数曲を準備していましたが・・・「宮城県緊急特別要請(2/1~2/28)」を受けて、感染拡大予防のため吹奏楽部は部活動をしばらく自...
令和3年12月26日(日) 仙台市広瀬文化センターにて「第29回卒業定期演奏会」を開催しました。また、前回に続き和太鼓部の皆さんに友情出演いただき、演奏会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。 秋から感染状況が落ち着いたことから、2年ぶりにOB・OGの協力もいただき、地域の皆様にも一部公開しての開催となりました。3年生はこの演奏会をもって引退と...
仙台大明成高校吹奏楽部第29回卒業定期演奏会を、令和3年12月26日(日)17:00~仙台市広瀬文化センターにて開催いたします。全席自由・入場無料ですが、検温確認や着席カード記入などの基本的感染予防策に御協力お願いします。 写真は昨年度の演奏会の様子です。 今回は、下記の演奏予定です。 開演前・・・プレステージ(16:35~ ピアノ、クラリネット、アルト...
芸術の秋、皆さんいかがお過ごしでしょうか?10月から11月にかけて、中学生の皆さんや先生方が練習見学に来訪されました。 ★10月の吹奏楽部見学・体験会の様子・・・ ★近隣の中学校の先生方も来訪されました。ありがとうございました! 楽しいひとときでした。またどうぞご来校ください。
令和3年11月2日(火)、東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)にて、芸術鑑賞会~仙台フィルハーモニー管弦楽団演奏会が開催されました。1~3年生全校生徒が一同に会し、フルオーケストラの大迫力の演奏を楽しみました。 吹奏楽部員は、ステージや受付設営の準備を手伝いました。仙台フィル事務局の方による開演前バックヤードツアー?も行い、普段の演奏活動についてお話い...